ご挨拶
GREETINGS

・日本内科学会 認定内科医
・日本呼吸器学会 呼吸器専門医
・日本アレルギー学会 アレルギー専門医
・日本喘息学会 喘息専門医
・日本老年医学会 老年科専門医
・日本結核・非結核性抗酸菌症学会 結核
・日本化学療法学会 抗菌化学療法認定医
・肺がんCT検診認定機構 肺がんCT検診認定医
・ICD制度協議会 インフェクションコントロールドクター
・身体障害者福祉法第15条指定医
・難病指定医



当クリニックの特徴
Features
地域医療連携について
当クリニックでは、地域医療の向上を目指し、近隣の病院や医療機関との連携を強化しています。患者様の治療やケアがスムーズに行われるよう、専門医や医療機関と密に連携し、最適な医療を提供できるよう努めています。どのような症状や疾患に対しても、必要に応じて信頼できる病院との連携を通じて、より高度な医療をご提供します。
病診連携について
当クリニックは専門医としての経験や実績を活かしながら、地域の病院と連携し、患者様の診療を一貫してサポートしています。治療が必要な場合や専門的な検査・手術が必要な場合、信頼する病院との連携を通じて、患者様に適切なタイミングで専門的な医療を受けていただけるようにしています。患者様が安心して治療を受けられるよう、病診連携を大切にしています。
病診連携先 | 住所 | ウェブサイト |
羽生総合病院 | 埼玉県羽生市下岩瀬446 | https://www.fureaihosp.or.jp/hanyuhp/ |
埼玉県立循環器・呼吸器病センター | 埼玉県熊谷市板井1696 | https://www.saitama-pho.jp/junko-c/ |
医療情報取得加算に関する掲示
当院はマイナンバーカードによる保険証(マイナ保険証)の利用や問診票などを通じて患者さんの診療情報を取得、活用し、質の高い医療の提供に努めている医療機関です。
2024年6月より医療情報取得加算として以下の通り、診療報酬点数を算定します。
■マイナ保険証を利用する場合
初診時:1点
再診時:1点 ※3月に1回
■マイナ保険証を利用しない場合
初診時:3点
再診時:2点 ※3月に1回
正確な情報を取得、活用するためにマイナ保険証の利用にご理解ご協力をお願いします。